幸輪会からのお知らせ 飾り

社会福祉法人幸輪会

しあわせの
が広がる保育園

KOURIN HOIKUEN

FM軽井沢「軽井沢ラジオ大学」に当法人理事長が出演しました

2024.04.01

サステナブルな社会の実現、社会問題の解決をテーマとしたラジオ番組
「軽井沢ラジオ大学」に当法人理事長牛島護厳が出演いたしました。

番組では、『いい人生にしよう 人と向き合う覚悟を持った経営者が描く、
幸せの輪が広がる未来』をテーマにお話ししています。

【番組情報】

・番組名:軽井沢ラジオ大学 社会福祉学

・放送局:FM軽井沢 ※ホームページから全国いずれからも視聴可能

・放送日:令和6年3月14日(木)19時30分~

・バックナンバー:https://www.karuizawaradio.university/blog.html

上記URLよりいつでもバックナンバーを視聴可能です。
是非ともご視聴ください。

臨時休園のお知らせ

2020.09.04

9月6日(日)から9月7日(月)にかけて、
非常に強い台風10号が福岡県に接近いたします。

行政からの要請もあり、当法人の各施設は
9月7日(月)が臨時休園となりますのでお知らせいたします。

■ 幸輪保育園(筑後市)
■ 下広川保育園(広川町)
■ うきは幸輪保育園(うきは市)
■ 若葉保育園(うきは市)

■ 広川町学童保育所(広川町)
■ 児童移送型学童保育所(筑後市)


台風接近により、猛烈な暴風雨、河川の増水等が予想されますので、
ご家庭でも細心の注意のもと安全にお過ごしください。

開園状況について

2020.07.07

福岡県には大雨特別警報が発令されています。
令和2年7月7日(火)の各園の開園状況は以下のとおりです。

■ 幸輪保育園(筑後市) 開園(但し、9時~17時に時間短縮)

■ 下広川保育園(広川町) 臨時休園

■ うきは幸輪保育園(うきは市) 開園(但し、登園自粛を要請)

■ 若葉保育園(うきは市) 臨時休園

■ 広川町学童保育所(広川町) 臨時休所

■ 児童移送型学童保育所(筑後市) 臨時休所

河川の氾濫や道路の冠水等、登降園の安全確保が難しい状況にあります。
明日8日の開園時間等については、今後の状況を見守りながら
決定次第、お知らせいたします。

お仕事説明会を開催します!

2020.01.07

保育士に興味がある・復帰したいけどブランクに不安がある
といった方などを対象に、お仕事説明会を開催します!

    

園見学をしながら、お仕事に関する質問等にお答えしていきます。
雑談会のような気持ちでお気軽にご参加ください。

   

履歴書など面倒なものは不要。
お子様連れで来園いただいても構いません。

   

上記QRコードまたはこちらのお問合せフォームからご予約ください。

       

●開催日程
【筑後エリア】
① 令和2年1月25日(土)
② 令和2年2月15日(土)
いずれも13:00から1時間程度
●開催場所
幸輪保育園(筑後市大字徳久86番地)

     

●開催日程
【うきはエリア】
① 令和2年1月25日(土)
② 令和2年2月22日(土)
いずれも13:00から1時間程度
●開催場所
うきは幸輪保育園(うきは市浮羽町朝田277-1)

開園状況について

2019.08.28

大雨特別警報が筑後地区に発令されています。

8月28日(水)の幸輪会各園の開園状況は下記のとおりです。

幸輪保育園(筑後市)     午後閉園予定

下広川保育園(広川町)    臨時休園

うきは幸輪保育園(うきは市) 臨時休園

若葉保育園(うきは市)    臨時休園

広川町学童保育所(広川町)  臨時休所

各地で道路が冠水しており登降園の安全確保が難しい状況が続いています。

明日の開園状況はまた状況が判明次第お知らせします。

うきは市 若葉保育園の運営法人に

2019.04.01

2019年4月より、福岡県うきは市「若葉保育園」の運営を本年より当法人(社会福祉法人 幸輪会)にて行うこととなりました。

保護者の皆様により安心して頂けるよう、質の高い保育を目指し精進して参ります。

ご理解とご協力のほど宜しくお願い致します。


広川町学童保育所 運営法人に

2019.04.01

2019年4月より、広川町の学童保育所3施設(上広川学童保育所、中広川学童保育所(第1・第2)、下広川学童保育所)の運営を、当法人(社会福祉法人 幸輪会)にて行うことになりました。

学童保育所のより良い運営ができるよう尽力してまいりますのでご理解とご協力を宜しくお願い致します。


うきは幸輪保育園にて取り組んでいる幼老連携について取材されました

2017.05.16

うきは幸輪保育園にて取り組んでいる幼老連携について取材された映像を紹介します。

上に